
社員の方が働きやすい環境を整える
以前、社会保険労務士事務所で労務の知識を学んだ経験があり、それを生かして、管理部で人事・労務に携わっています。人事・労務は会社を運営する上で欠かせない、人にまつわる業務を担う仕事。具体的には会社の規程整備や届け出、入退社の手続き、採用活動や社員研修など働く人が円滑に業務できるように、組織・環境づくりを行っています。最近、フレックスタイム制度を導入し、社員の方からよかったという声をいただきました。自分が悩んで作り上げた制度や取り組みが社員の皆さんの幸せにつながることに、やりがいを感じています。

信念を大切に、異なる価値観を尊重
パル技研は、問題が起こったときにみんなで考え、立場に関係なく活発な意見交換が行われるアットホームな会社です。しかし、さまざまな世代の方がいるため、人事・労務で新しい制度を導入するときなど、ジェネレーションギャップによる意見の食い違いが起こることも。そんなとき私は、相手の話をしっかりと聞き、異なる意見を理解しようと心がけています。自分の意見を言うときは、よく考えた上で一方的にならないように注意しながら伝えます。信念を持ち、相手を尊重して話し合えば、必ず理解し合えると信じています。

常にアンテナを張り、情報を収集
私は人の話を聞くのが好きで、初対面の方とも積極的にコミュニケーションがとれるタイプ。休日に趣味でゴルフに行くことがあるのですが、そこで知り合ったさまざまな方々から他業界の話を聞いて、それが仕事に役立つこともしばしば。仕事以外でも普段から、人事・労務に関わる話題にアンテナを張り巡らせています。私の夢は、まずパル技研が四国で一番働きやすいといわれる会社になること。家族や友人にも、自信を持って一緒に働こうと勧められる会社になれば、と思っています。