祝!30周年(その2)
ひとりごと
皆さんこんにちは!
今日は前回に引き続き30周年のお話です。長くなりますがどうぞお付き合いください。
10月の後半、30周年を迎えたパル技研を祝って記念事業が開催されました。
まずはO常務の開会のご挨拶です。
1つの部屋にみんなで集まるのって何年ぶりでしょうか!!

お久しぶりです
続いて社長からのお言葉や、創立当初からいらっしゃるYさん・Sさん・HIさんのご挨拶もありました。
これまでのいろいろな思いが溢れてきます。
30年を語るには時間が足りないことでしょう。

語る社長

重鎮のみなさん
さて、ここからは記念事業へと移ります。
まずは『ウォールクロックの作成』です。
六角形の鏡を12枚使って壁に時計を作ります。
各部門に分かれて<1年後の目標・ありたい姿>を話し合ってミラーに書きます。
私は写真撮影という名目で各部門を回ったのですが、それぞれの部や人によって作り方が違うのが面白かったです。
●技術部・・・話し合うもなかなか決まらない

・ソフトウェアチーム ➡ 定規をあてて真っ直ぐに書く。

なんかとってもグレーな世界
・ハードウェアチーム ➡ デザイン性高い。不在のメンバーのスペースも確保。
・S部長 ➡ 先陣を切って勢いよく書くも失敗 ➡ クリーナーを探しに行く。

●営業部

素早く決める ➡
●管理課

事前に考えてきたことを発表(さすが!)➡
●生産課

会議方式 ➡

原稿を作ってレイアウトを確認

和気あいあいと話し合い ➡

もはやアート作品!?
●Oさん ➡ 役員特権(!?)でカラーペンを使う(笑)

カラフル♫
●再びS部長 ➡ クリーナーで消せると分かって、安心して書く

●社長 ➡ Sさんにクリーナーで消せることを聞いて、安心して書く

そして完成しました!
1年後、達成できているか確認しなくてはいけませんね。
次は『社旗への寄せ書き』です。
仕事に関することで、<未来に向けてのメッセージ>または<パルに入社して良かった事および会社・仲間への感謝の気持ち>を書きます。


内容はもちろん、書く場所に悩む人が多かったです。



こちらも完成!階段の上に飾られました。
最後はHSさんからのご挨拶です。
HSさんは最初の社員として入社し、今もパル技研のために先頭を走ってくれている方です。
貴重なお話をありがとうございます。

従業員一同から社長ご夫妻に記念品(ワインとグラス)をお渡しし、記念事業も無事終了しました。

・・・・・・と思ったら。
社長からみんなにサプライズで記念品が贈られました。
日本各地のお米を真空パックにして詰め合わせた『オコメール』です!
いろいろな産地の美味しいお米が味わえます。こんな贈り物も素敵ですね。
社長からのメールに『心を米た晩御飯で、家族でのコメニケーションを楽しんでください!』とあったので
私 『心を米た、なるほど、うまいですね!』
社長 『ライスです(笑)』(ナイスです)
私 『・・・・・・参りました』
これが言いたくて選んだのではないと思いたいです。
とにかく、30周年おめでとうございます。
これからもパル技研の素晴らしい未来をみんなで創っていきましょう!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
角田